子どもたちに、
美味しいお米を食べてもらいたい。
日本古来より栽培され、
四季ある日本の風土の中で育つお米。
そして、
今も変わらず主食であり続けるお米。
『お米を食べるとおもわず笑顔がこぼれる』
そんな姿を想像しながら
お米づくりをしています。
愛知県西尾市福地地区
おのだ農園のある愛知県西尾市は三河湾に面し、矢作川の恩恵を受けた水田は土壌の地味が肥え、
作物がよくできる平らな土地です。
人口17万人弱の西尾市は、水田が多く、美味しいお米・小麦・大豆がとれる農業が盛んな地域であるとともに、
抹茶・甜茶・植木・バラ・うなぎも有名で、苺や梨・きゅうりやトマトなどの野菜の生産も盛んな、活気あふれる地域です。
<歴史>
1970年 | 先代夫婦がこの地にて、委託作業として水田農業を始める |
---|---|
1981年頃 | 国の転作事業により小麦・大豆の生産を始める |
2016年 | 屋号を『おのだ農園』とする |
<生産作物>
米 | ........ | 「あいちのかおり」「コシヒカリ」 |
---|---|---|
もち米 | ........ | 「こはるもち」 |
酒米 | ........ | 「夢吟香」 |
小麦 | ........ | 「きぬあかり」「ゆめあかり」 |
大豆 | ........ | 「フクユタカ」 |
代表者
1969年生まれのO型
農大卒後、西尾市消防本部に8年勤務
2005年に退職。家業を手伝いつつ、先代亡き後本格的に家業を継ぐ。
<受賞歴>
平成25年度 全国麦作共励会 農林水産大臣賞受賞
第53回 農林水産祭 農産部門 天皇杯受賞(夫婦にて受賞)
<食育サポート>
地元の小学校で4年生を対象に豆味噌作り、
5年生を対象に、田植え体験・稲刈り体験・収穫したお米を使って、お団子づくりをしています。
お米は幸せの種、お米を食べて笑顔を増やそう!
おのだ農園で育ったお米を食べたら、みんなが笑顔になり幸せになる。
そんなことを願い、信じながら、日々お米づくりをしています。
そこで、わたしたちの農園から生まれたお米を、「おのださんちのハッピー米」と名付けました。
愛知県西尾市のこの地から、日本に向け、世界に向けて、ハッピーの種を蒔いていきたいと思います。
おのださんちのハッピー米には、
「あいちのかおり」と「コシヒカリ」があります。
「あいちのかおり」
愛知のお米「ハツシモ」と「コシヒカリ」の系統の「ミネノアサヒ」を交配して生まれた、愛知県を代表するブランド米です。(1997年誕生)
さっぱりとしたクセのない食感で、適度な甘みを持っているので、おかずにもよく合います。
大粒で粘り気があり冷めても美味しいお米で、おにぎりやお寿司・丼物・チャーハンなどにも向いています。
「コシヒカリ」
いわずと知れた日本を代表するブランド米です。
モチモチとした食感が特徴で、噛むと甘みがふわっと口の中に広がり、毎日食べても飽きのこないお米です。
冷めても風味を損なわないので、お弁当にも最適です。
土壌診断を行いながら足りないミネラルを入れ、有機農法と同じ土壌バランスを保つよう毎年心掛けています。
チッソ・リン酸・カリウムの主要成分の他に6~9種類のミネラル成分、動物性の堆肥を施します。
殺菌ゼロ。除草剤1回。一部殺虫1回(カメムシ対策で道路側のみ使用)
どうしても必要だと判断した時にのみに使用するよう心掛けています。
毎日水回りをして、田んぼの水の管理をしています。
草を生やさないことで、除草剤などの農薬を使う必要がなくなるからです。
伸びてしまった草は、鎌で手刈りをしています。
5台の遠赤外線乾燥機で、刈り取った籾の水分が14.5~15%になるまでゆっくりと乾燥調整します。
(遠赤外線乾燥機を使うことで天日干しに近い状態で乾燥できます)
乾燥調整後は、一旦冷ましタンクで籾を冷まし→籾摺り→玄米袋詰めの工程を経て、冷蔵保管をしています。
(低温の保管庫内温度:3度~5度くらい)
「当たり前の作業を丁寧にやること」
そして
「その先には食べてくださるみなさんがいるということ」
そんなことをいつも気に掛けながらお米づくりをしております
3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
田植え 準備 |
田植え | 田植え | 稲刈り | 稲刈り | 稲刈り | ||||||
大豆の 播種 |
大豆の 収穫 |
大豆の 収穫/選別 |
大豆の 選別/出荷 |
||||||||
小麦の 収穫 |
小麦の 播種 |
食育サポートをしています。
【地元の小学校】
4年生・・豆味噌づくり
5年生・・田植え体験・稲刈り体験・お団子づくり
【お隣の小学校】
6年生・・白味噌づくり
直売所は「おのだ農園」敷地内
直売所ではお値打ちな価格で取扱っていますので、
お近くにお住まいの方は直売所をおすすめします。
ご注文はお電話にてどうぞ。
・お名前(お住いの都市名)
・注文商品/キロ数/個数
・受取希望日時
を教えてください。
2017年 12月 |
現代農業 2017年12月号 P142~145 「小麦のタネをバッチリ播く方法」 →小麦のこと |
---|---|
2018年 5月 |
現代農業 2018年5月号 「ローラー踏んづけでダイズ残渣を埋める」 →お米のこと |
2018年 6月 |
現代農業 2018年6月号 P228~230 「改造アッパーローターで台形ウネを2本立て」 →大豆のこと |
2018年 11月 |
現代農業 2018年11月号 P128~130 「ダンプに乗ったままで張り込み作業完了!」 →ライスセンターのこと |
2020年 1月発売 |
イネ大辞典(上巻下巻別巻) 下巻 P953~958 「ロータリ耕起+ローラー鎮圧による無代かきで鉄コーティング湛水直播の苗立ちを改善」 →お米のこと |
2020年 7月~ |
「買っちゃって王」サイト内にてお米の紹介・販売中 |
旨酒楽食まるく
愛知県名古屋市中区丸の内2-18-22
三博ビル1F
052-265-8309
https://maruku8309.wordpress.com
手打ちめん処 くるまや
愛知県名古屋市天白区中砂町532
052-833-3246
酒事と飯事 黄瀬戸
愛知県名古屋市西区那古野1-6-18
052-756-3640
べっぴん魚食堂
愛知県名古屋市千種区青柳町5-7-4
080-4944-3742
よしだ麺
愛知県名古屋市中川区荒子5-36-1
052-361-8561
https://yoshidamen.co.jp
Café OLEGALE
愛知県西尾市一色町佐久島下遠田34
090-1232-7484
喫茶レイゲン
愛知県西尾市吉良町岡山鎧23
0563-35-1342
七輪屋
愛知県西尾市国森町百々25-1
0563-54-2983
subaco lifedesign&Co.(スバコ)
愛知県西尾市一色町池田八王寺25
0563-77-6780
http://subacolifedesign.wixsite.com/subaco
麦穂
愛知県安城市新明町16-12
0566-75-5960
讃岐うどん 十四明
愛知県豊明市新田町吉池26-2
0562-93-6828
http://sanuki-toyoake.sakura.ne.jp
歳一六
愛知県高浜市碧海町3-3-24
0566-63-2770
きしめん専門店いこま
愛知県刈谷市半城土中町1-2-1
0566-87-2475
きさん
愛知県刈谷市一ツ木町7-14-1
0566-27-8537
そばひろ
愛知県刈谷市末広町2-2-5